GHOST IN THE POST

執筆者: 井伊藩邸萱草 | 

2024-05-06 21:00

サムネイル:GHOST IN THE POST

この街はとにかくポストが多い。

ポストなんて見たことない!という方、今すぐ外へ出て適当な交差点へ行こう。
歩道をよく見ると消火栓やゴミ箱と並んで、赤色、黄色、白色のいずれかの色の箱があるだろう。
しかも、場所によっては無駄に3つも4つも連なって設置されている。

普段から気にしていないと、設置されていることすら気付かないポスト。
実は、ポストを目で注意深く観察すると新聞を1部購入することができる。
販売価格は何と「999,999,999円」。

!?

約10億円。スーパーカー顔負けの強気の値段設定である。

ここからは注意喚起だが、999,999,999円以上持った状態で上記の方法で新聞を購入しようとすると強制的に999,999,999円をポストに強奪される可能性が非常に高い。

私は当然、999,999,999円も持っていないので試してもポストに怒られる(?)だけで済むが、999,999,999円以上持っていた場合「本当に買いますか?」などと丁寧に確認してくれるとは思えない。
ただのポストなので当然といえば当然だが、そのくらい無慈悲なポストなのである。


ところで、新聞はそんな大金を払わずとも買うことができる。1部20,000円。
こう見ると何だか凄くお手頃な気がしてくる。

新聞って何?というそこのあなた、買おう!
実は街の至るところで購入することができる。

8054番地レギオン公園クラフト設備付近。
8020番地デパート入口の階段前。
8170番地プラネット前、警察署入口横、病院内。

新聞には様々な情報が掲載されている。

例えば求人情報。
この街はどこかに就職して働くことでこそ体験できることがたくさんある。
店舗等から依頼があれば情報も随時更新している。
求人情報が未掲載、または最近更新していないという店舗の方はビジネスアプリから情報局(ビジネスアプリ「記者団」)までご連絡を。

次にプリズン情報。
こちらは警察や御用になる方々に有用な情報となる。
プリズンに送られた人と送られた時間や刑期が一覧として出るので、業務上の確認の為に閲覧したり、御用になった仲間の状況を確認したりする際に活用できる。

他にもロスサントスでの出来事を1か月ごとにまとめた記事も毎月掲載しているため、「あ~、こんなことあったな~」と思い出に浸りたい時にぜひ読んでいただきたい。

最後に、新聞は一期一会。
読み耽っているといつの間にか数が少なくなっていることもあるだろう。
多めに買って余分に持ち歩くことを強く勧めたい。

一覧に戻る

× Zoomed Image