【PR】自由な発想を楽しい“道”へ【レースコース制作チーム「ANTI BULLDOG」】
執筆者: 奇瑞 ゆかり |
2025-06-26 21:30

あなたは、この街のレースコースを走ったことがありますか?
街には多種多様なコースが存在しますが、現在コースを制作できるのは「公式レースポイント1700以上の住民のみ」という制限があります。
そのため、イベントや宣伝でコースを作りたくても、断念せざるを得なかった方もいるかもしれません。
そんなレース好きの皆さんにご紹介したいのが、あらゆるレースシーンに対応したコースを手掛ける制作チーム「ANTI BULLDOG(アンチ ブルドッグ)」です。
メンバーは、御里島(ごりじま) ゴレム氏、かやはし るこ氏、雷陀(らいだ) ダブダブ氏の3名。
それぞれが異なる得意分野を活かし、レースの現場で磨いたセンスと経験を武器に活動しています。
御里島氏は、公式レースポイント現在首位のトップレーサーであり、高級車ディーラーReXが週末ごとに開催している “ReXレース” のほとんどを制作したコースクリエイター。
走行ライン、視認性、ギミックに至るまで緻密に設計されており、上級者からも高い評価を受けています。
一方のかやはし氏も、ランキング上位の常連で、トップに立った経験を持つ実力者。
その確かな目と柔軟な発想を活かし、クラスポタイムアタックやバスレースなど、遊び心あふれるイベント用コースを多数手掛けています。
また、TwiXの “#こんだぶ” タグでおなじみの雷陀氏は、コース制作の経験と知識を兼ね備えた営業担当。
依頼主の意図を汲み取り、要望を的確にかたちにする “頼れる窓口役” としてチームを支えています。
3人は、2024年7月に「コースを制作するには、一定の公式レースポイントが必要」という制度が導入される前から活動しており、視認性・テンポ・ギミック配置といった設計思想が一致していたことから、今年2月にチームを結成しました。
さらに先月、「賞金付きの公式レースに採用されるコースは、市の認可が必要になる」という “公式レース認可制度” が導入されました。
逆に言えば、これはイベント用や店舗プロモーション用、車両検証用など、公式レースには載せにくいコースでも自由に提案しやすくなったということ。
この変化を追い風に、ANTI BULLDOGの3人が手がける “目的に合わせたレースコース” へのニーズも高まり、相談や依頼の幅はますます広がっています。
なお、レースコースは制限速度を守れば、レーサー免許がなくても走行可能。
レースは、この街ならではの誰もが楽しめるアクティビティの一つでもあります。
「こんなコースがあったら……」と思ったら、ぜひANTI BULLDOGにご相談を!
彼らが、あなたのアイディアを “走りたくなる道” へと形にしてくれるはずです。
-----------------------------
🏁チーム名
ANTI BULLDOG
(アンチ ブルドッグ)
🏁メンバー
御里島(ごりじま) ゴレム
(907)108-4331
かやはし るこ
(205)905-1439
雷陀(らいだ) ダブダブ
(520)726-8531
🏁所在地
8187番地
-----------------------------