【参加レポート】第2回『トライアドスのトライアスロン』赤く燃え尽きた夜
執筆者: 奇瑞 ゆかり |
2025-07-12 18:00

先日のNews記事でもご紹介した、第2回『トライアドスのトライアスロン』。
当日に「ギリギリまで参加受付OK!」というTwiX投稿を見て、飛び入りで参加してまいりました!
今回は、筆者自身が体験した熱き一夜の模様をお届けします。
まずは参加申請を行い、指定された3022番地のガレージまで自転車を移動させます。
普段あまり自転車に乗らない筆者にとっては、この時点からすでにちょっとした冒険。
走行中はポケットの中が確認できないことや、立ち漕ぎの練習もでき、移動そのものがちょっとした予習になりました。
スタート地点である1089番地の川沿いでは開会式が行われ、主催の露 青島(ロウ・チンタオ)氏からコース説明と注意事項が伝えられます。
およそ40名の参加者が集まり、一斉にスタート!
-----------------------------
今回のコースは、以下の3区間で構成されていました。
🏊️1089番地と1090番地をつなぐ橋の下から、湖中央にある3022番のボートガレージまでを泳ぐ【スイム区間】
🚲️自転車に乗り換え、西の山道を越えて西高速を南下、5065番地のコンビニ駐車場まで走る【バイク区間】
🏃レギオン駐車場を目指して、自由ルートで駆け抜ける【ラン区間】
-----------------------------
筆者の予想どおり、10分ほどのスイムでは大きな差はつきませんでした。
が、上陸するとすぐにハプニングが。
参加者たちが一斉に自転車を取り出したことで、どれが誰のものか分からなくなる事態が発生!
とりあえず目の前の自転車に乗って西へと出発します。
体力を大きく消耗する山道では、立ち漕ぎとスタミナ配分のバランスが勝負のカギでした。
筆者は太ももをパンパンにしながらも、各所で声援を送ってくれた社員さんたちの応援に支えられ、なんとか山を越えて西高速へ。
滑走すること12分、ようやく指定のコンビニ駐車場に到着!
――が、そのときに気づいたのです。
乗ってきた自転車がガレージにしまえず……まさかの他人様の車両!
本当に申し訳ありません!
同様の “乗り間違い” は他にも多数あったようで、周囲にはたくさんの放置車両が残っていました。
それらの車両は、TRIADS社員の方々が対応してくださったそうです。
ありがとうございます!
ここからはラン区間。
ルートの指定はなく、街をどれだけ知っているかが問われる自由走行です。
途中、他の参加者に教わった “スタミナを消費しにくい走り方” を参考にしながら、約15分かけてなんとかレギオン駐車場に到着!
残念ながら、心なき市民との接触事故によりリタイアせざるを得なかった方や、転倒・トラブルで順位を落とした方もいたようです。
それでも、多くの参加者が無事にゴールし、会場は温かな拍手と声援に包まれていました。
閉会式では、前回優勝者である “鉄人” の称号を持つ慈悠 ちゃおs(じゆうちゃおず)氏からの謝辞と感想が述べられ、入賞者への表彰が行われました。
今回の優勝者は、街のトップレーサー・かやはし るこ氏!
続いて、不動産・免許センター講師として知られるアレク 神鳴(さんだー)氏、タクシー運転手の犬井(いぬい)シロ氏が、2位・3位に輝きました。
やはり「道を知っている」ということが、勝敗を分けるアドバンテージになるのかもしれません。
筆者自身は、最後から数えたほうが早い順位ではありましたが、
初参加で、街の温かさと、自分の運動不足を身をもって感じた夜となりました。
次回こそはもう少し鍛えてから挑みたい――そして、もっと街を知っておきたい。
そう強く思える、とても素晴らしいイベントでした!